プライベートとの両立
ナースの仕事は、施設によっても違いますが、だいたい「4週8休」程度の休日がありますよね。多い所ですと月10日は休日を保障されています。
毎週連休があるとは限りませんが、2交代制であれば、夜勤明けと休日を利用してどこかへ出掛けることも可能になります。
夜勤明けで寝なくてもいい!と言う人は十分時間が取れるかと思います。楽しいことなら多少睡眠を取らなくてもいいと思う人も多いですよね。
お休みの使い方
看護師にもいろいろな趣味を持った人がいます。旅行に出掛ける人、冬場だとスキーやスノーボードに出掛ける人。
離島応援、都市圏応援などで半年間の契約満了を終えて、長期間お休みして世界一周旅行に出掛ける人、海外留学をする人、いろんな人がいます。
まあこれは独身の人に多い例ですが。
リフレッシュ休暇を設けている病院もありますよね。10日ほどまとまった休暇が取れるっていいですよね。
家族でどこかに行くとなると、旦那さんとのお休みを合わせてもらわなくてはいけないでしょうから、ちょっと難しいかもしれませんが。
しかし、リフレッシュ休暇といっても、「お休みをもらって申し訳ない」と感じる人も少なくありません。
ナースは常に人員不足、もしくはギリギリの人数で仕事をしてるわけですから、お休みの間に他のスタッフに迷惑をかけてしまうと思ってしまいますよね。
でも、お休みも義務なんです!きっちり休んで、しっかりリフレッシュしてまた仕事に取り組むことが、自分のためでもあり、周りのためでもあります。
しっかり休める職場を選びましょう
交替勤務をしてると休日の重要さが身にしみてわかります。
ですから、これだけの休みでは体がついていかない。もっと休みが多い所で仕事をしたいと願う人も多くいるでしょう。これも転職理由の一つのようです。
給料が高いというだけで仕事を続けることはできません。健康な身体、そして精神が一番大切ですから、お休みを重視してもよいはずです。
転職支援サービスに登録して仕事を探せば、お休みに関する希望も聞いてくれます。
看護師は体が資本です!看護師のことをしっかり考えてくれている職場はたくさんありますよ。自分の体と相談して、どこで働くかを決めましょう。
プライベートと両立できる職場を探すなら!転職支援サービス お勧めランキング