常勤と非常勤
簡単に言えば常勤は正社員、非常勤はパートということになります。ですから、常勤は基本給いくらという世界ですが、非常勤は原則的に時給です。
また、ボーナスがあるかないか、社会保険加入の有無なども関係してきますよね。
もちろん、規定の勤務時間数をクリアしていれば非常勤でも社会保険加入の対象になりますから、具体的には諸条件は応相談になるはずです。
働き方の違いは?
常勤のナースの場合、院内の委員会だったり、勉強会、研修などに時間外に参加するよう求められることがあったりします。
また、休みの日でも関係なく強制参加のものがあったりで、休んだ気がしないこともありますよね。
非常勤だと、施設によって違うかもしれませんが、委員会などの参加はほとんどないようです。しかし、スタッフが少ない場合は、委員会への参加をお願いされる場合もあります。
非常勤のほうがお休みも取りやすいですよね。
ここまで見ると「非常勤のほうがいいじゃないか!」と思う人も多いでしょう。
しかしボーナス!これが常勤の醍醐味!!これがあるから頑張れるという人も少なくありません。
しかし年内の売り上げが少なくてボーナス減なんてことになったら切なくなりますよね。「こんなに働いたのに」って。
でも、こんなご時世ですから、ないよりマシか・・・と諦めるしかないかもしれませんね。
非常勤という働き方
家庭と両立しているママさんナースの場合、非常勤として時間を決めて働くことを選択している人もいるでしょう。
非常勤ですと時給でのお仕事になりますから、時給のよい職場で働きたいですよね。
時給が安い所と高い所を比べると、700円くらい違うこともあるんです!1日8時間働くとして、1日に5,600円の差が出ます。20日働くとなると112,000円の差。
同じだけ働くのに…と、この差には愕然とします。
非常勤と言っても、時給の高いところで働きたいですよね。もちろん常勤でも基本給が高いところがよいに決まってますし、ボーナスも多い方がいいですよね。
給料が高いということは、それなりに忙しいところになるかもしれませんが、診療科目によっても診療報酬が変わります。ですから必ずしも忙しいとは限りません。
転職する際にも、常勤か非常勤か悩むこともあるでしょうが、ライフスタイルに合わせて柔軟に選択しましょう。
次はこちらへどうぞ!単発のパートの仕事