福祉施設のお仕事
老人保健施設(老健)、特別養護老人ホーム(特養)などにも、ナースの仕事があります。
老健は在宅復帰へ向けてのリハビリを取り入れた施設、特養は終身入所できる施設です。
それぞれで看護師の役割はだいぶ異なってきますが、一般的に、このような施設での看護師の役割は、病院と違い健康維持がメインになります。
具体的なお仕事内容
治療は行わないため、医療行為はほとんどありません。業務内容は、バイタルチェック、入浴後の処置、軟膏塗布、内服管理、PEG管理、および健康管理などになってきます。
医療の最先端に携わってきた人にとっては、物足りないと感じる人、どこに看護があるの?と思う人もいるでしょう。
しかし、身体のいずれかに障害を持ち、自宅で過ごすことが困難な方がたくさんおられるわけです。身体面のみではなく、精神面の看護もここには含まれてます。
ご家族への対応も病院以上に密になってきます。1人の方の入所期間も、病院へ入院してる時間よりはるかに長いわけですから、大変なこともあるでしょう。
どんな人に向いているか
医療の最先端に携わりたいという人には向かない職場ですが、逆に、高齢者との関わり合いが好きだという人に向いている仕事です。
入所者の方の異常の早期発見が一番重要になりますから、ナースとしての経験が短い人より、病棟経験が長い人の方がよいかもしれません。
また、子育て真っただ中のママさんだって働ける職場です。もちろん老健では夜勤もありますが、日勤常勤という人もいますし、日勤常勤で主任をやってる人だっています。
病院でも同じことが言えますが、病院のような残業はほとんどありません。もちろん、時と場合によりますが・・・
「病院では緊急時の対応でいつもピリピリしていて、患者様に笑顔を見せられない。ゆっくりと患者様と話をしつつお世話をしたい」。
そんなふうに思い、老健などの施設で働くことを希望する看護師もたくさんいます。
理由は人それぞれですが、自分のやりたいこと、すなわち看護観を常に念頭に置いて、お仕事を選んでいきたいものです。
体に無理をしてまで辛い仕事を継続する必要はありません。一つの仕事を続けるのは立派なことですが、継続年数がすべてではありません。
自分の本当にやりたい仕事を見つけることができたら、ナースの仕事が本当に自分の生きがいになりますよ!
福祉施設への転職を目指すなら!転職支援サービス お勧めランキング