人気の診療科:救急救命
医療現場の特集と言うと、救急救命が必ず登場します。最近ではテレビドラマなどで扱われることも増え、注目を集める職場となりました。
救急救命の現場での看護師の仕事
事前連絡の情報と到着した際の容態が全然違ったというようなことも多くあるわけで、ナースも臨機応変な対応が必要になってきます。
患者様とのコミュニケーションをゆっくりとなんて言っていられる環境でないのは、言うまでもありません。
どんなに頑張っても命をつなぐことができないことも多く、無力さを感じてしまう看護師もいたり、過酷な勤務から来るストレスや疲労で体調を崩してしまう人もいます。
1分1秒を争う状況が多いため、医師に頼ってばかりはいられません。ナース自身の判断と対処が必要ですし、患者様を救えた!という感動がモチベーションを高く保てる糧になってるようですよ。
新人ナースで救急救命で働いている人もいるようですが、流れの速い部署ですし、患者様が亡くなる率も高く、毎日本気で勉強しなくては付いていけません。
看護師として自分の経験がどこまで活かせるか力量を試せる場所であり、やりがいもあるでしょう。
しかし理想と現実は違い、先ほども書いたように患者様の亡くなる率も高いため、気持ちを切り替えることが大切。それができずに鬱になってしまう人もいるようです。高い精神力がないと勤まらない場所です。
救急救命への転職を成功させるには
救急救命は、募集が少ないため、ようやくあった募集に飛び着いたら失敗、という事例も少なくないようです。
たとえば、救命救急で色んな症例が見たかったのに・・・十分な治療ができる設備が整っていないうえに、積極的に救急を受け入れない場所だった、という話を聞いたことがあります。
後でがっかりすることがないよう、入念に調べて転職を成功させましょう!
そのためには、転職支援サービスが頼りになります。「救急救命に行きたい!」という希望を伝えておけば、その希望に合った求人を探してくれます。
ですから、まずは事前登録しておき、3次救急などの希少な募集を逃さないようにしましょう。
そしてもちろん、自分のやりたい仕事をするためにも、きちんとリサーチすることが必要ですね。
救命救急への転職を成功させたいなら!転職支援サービス お勧めランキング
ほかの診療科の情報を見たい方は!どの診療科を選ぶか