認定看護師を目指す

認定看護師を目指す

ナースとしての仕事の幅を広げ、自身のスキルアップを図るためのよい方法の1つは、認定看護師の資格を取ることです。

 

一般の看護師として勤務をしていると、出来ること、出来ないことと言った現実の壁にぶつかります。

 

認定看護師の資格を有していることで、そうした現実の壁を突き破り、自分の仕事の幅を広げることができます。

 

さらに、資格を取得することで自身の価値を高めることができますし、もちろん収入のアップにもつながります。

 

問題は、認定看護師の資格が簡単に取れるというものでもなく、その維持も簡単じゃないということです。

 

専門看護師との違い

 

認定看護師とよく似た資格に「専門看護師」があります。よく似ているため間違えてしまいがちですが、その位置付けには違いがあります。

 

認定看護師は、全般的に言って、より細かい分野に分かれていて(2012年現在で21分野)、より臨床に近い立場の資格です。

 

それに対し、専門看護師はある特定の看護分野での専門の知識や技術だけでなく、マネジメント的要素が濃くなり、より広範囲での活動が想定されています。

 

認定看護師になるには

 

認定看護師になるためには、クリアしなければならないことがあります。

 

  1. 看護師の資格を有している事。
  2. 実務研修5年以上、内3年以上は認定看護分野での実務研修実績がある事。
  3. 6か月615時間以上の認定看護師教育課程修了

 

これらをクリアし、筆記試験による認定審査を受け、合格した者だけに認定看護師認定証が交付され、認定看護師として登録されることになります。

 

つまり、認定看護師というのは、看護師として最低でも5年以上のキャリアを持ち、特定業務に関しての特化した知識と経験を有し、医療の現場で活かすことの出来る能力を持っていると判断された場合にのみ交付されるものなのです。

 

それだけ考えても、その価値の高さがわかりますよね。

 

認定看護師教育課程とは

 

上記のとおり、認定看護師になるには、「認定看護師教育課程」という最低6ヶ月間の研修を受ける必要があります。

 

その間、通学あるいは合宿などによる集中研修になりますので、仕事を休むなど職場の理解も必要になります。

 

どの分野を目指すか

 

認定看護師を目指す場合、どの分野を目指すかと言うことも重要です。ジャンルがたくさんあるからどの分野でもいい、などと安易に考えていては認定看護師にはなれません。

 

多くの看護師が目指す分野としては、救急介護、訪問介護、手術看護などがあります。また、不妊症看護やガン関連といった分野もありますので、自分がどの分野の認定看護師を目指すかと言うことからしっかりと考える必要があります。

 

資格を維持するには

 

さらには、一度認定看護師資格を取得すれば、後は安泰と言うことではありません。

 

5年を一期として、定期的に認定審査が行われますので、技術や知識の質を保つ努力も必要になります。

 

それだけ、資格を取得するのも維持するのも大変です。それなりの覚悟がないとできません。

 

でも、逆に、他の人も、そう簡単には取れない資格ということになります。

 

ですから、その分野で第一人者として頑張りたいという明確な目標があるなら、ナースにとっての何よりのキャリアアップの道になるでしょう。

 

次はこちらへどうぞ!
専門看護師を目指す

当サイト人気コンテンツ